忍者ブログ
そーゆーとこ。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

でもねえ、うちとこはカレンダーどおりなんだよなー。休日出勤もあるしねー。ちなみにGWの予定さ。


5/3 サガン鳥栖×水戸ホーリーホック
5/4 福岡J・アンクラス×ASエルフェン狭山
5/5 仕事
5/6 アビスパ福岡×ロアッソ熊本


…オレの連休はサッカーと仕事ばっかりかい(笑)あ、6日はロアッソを応援です。念の為(笑)赤いユニあったっけなあ…しかしね、ロアッソは胸スポの「武者がえし」が何かカッコいいんで、無性にレプリカ欲しかったりする。


あ、そうそう。

この頃「ひだまりスケッチ」見てるんですが、OPの「スケッチスイッチ」にゲロ嵌りです(笑)
もうねー、一昨日からずーっとニコニコ動画のループ再生で聞いてるよ。(CD買えよ(笑))「笑顔のホワイト 涙のブルー」のあたりとか合いの手で入る拍手のテンポとかリズムすごい好き。



あ、それと。

まあた鳥栖負けたよ!(笑)しっかし、確変そろそろ終了かねえ。仙台に0-3とかもうね。3日の試合、こんなこっちゃ客来ないよ。マジになんとかせんと。…あーいや、「まあた」とか言っても今季2敗目でしかないんだけど、今まであんま上位チームと当たってなかったし、この仙台戦って試金石だったんですよ。


「本当に順位に相応しい強さなのか?」


っていう。その真実を知らされた気分なんで、この一敗は堪えるね。うむ、いろんな意味で。仙台って今季外人抜きでやってて(リャンは外人じゃないのかー、っていうハナシはまあ置いといて(笑))、去年とかと比べりゃ弱体化してるんじゃないか。ずっとロペス頼みとかそーゆー感じだったし。しっかしふつーにボコられてちゃあねえ。

広島なんかと当たったらどうなることか。つーかJ2であの選手層は反則だよなあいつら(笑)



あと最近SSSP更新止まってます(笑)。や、ネタはないわけじゃないんですがね。「10番の呪い」とか清華ネタ進展とか。でも今はアスコリの最終節ばっかやってまして、GAZETTAと公式ばっかになりそう。少なくとも来週くらいまでは。GWが上記のようにサッカー観戦漬けの予定(笑)なんで、書ける内に書いとかないと去年のローマ×アスコリみたくなってしまうんで。更に5/6あたりが34節になると思い込んでたんで、結構根詰めてました(笑)少しゆとりができたかな。


以上近況。スケッチスイッチはマジにCD買おうかなー。
PR
うーんと、ですね。

私がサガン鳥栖を応援するようになったのって、出身大学が佐賀っていうことと、持ち前のマイナー志向から(笑)。昔は夜勤で(コレ10年くらいやってた)、土曜の晩仕事終わって日曜の昼試合見る、なんて無理だったからあんまり試合見に行かなかったけど、仕事が昼に変わって見に行くようになって。うーん、2002年のカメルーン戦(あのワールドカップのキャンプで中津江に来てたとき)から見出してたけど、あのころはオイラ立派な海外厨(笑)だったから、サガン鳥栖の選手よりエトーとか見てたなあ。今サガンに衛藤がいるのは何か感慨深い…
で、サガン鳥栖のように強くはない、お金もないってチームだと、地域への密着、コレ抜きに存続はできない。でも、ただ弱いだけのチームを地域の人が果たして誇りに思うのか?というのはあるわけで、例えば今の浦和とかのビッグクラブ(でも日本でビッグクラブになれる可能性があるのってあと横MとG大阪と名古屋とV東京くらいになるのかなあ)はその疑問に対して「じゃあ強くなってやるぜ!」って方向でアプローチをしてる。それは補強を見ればわかりますね?
そして、気付く人もいるとは思うけど、そのアプローチが出来るクラブというのは限られている。大都市圏にあって動員を見込めて、バックに大きい会社がついていて、といった。しかし今J2にある多くのクラブにそのアプローチは出来ない。少なくとも今時点では。


その中でサガン鳥栖はどうしたのか―


未だにこのヒトを超える監督はいない、勝手にオレがそう思っている(笑)のが松本育夫氏で(現鳥栖GM)―正直に言うと、監督としての手腕ならいくらでも上の人はいるかもしんないけど、人の上に立つ者としてこの人以上の人はいないと思う―この人が監督の頃にこう言ったことがある。


「全ての試合に勝つ、残念だがそれは約束できません。しかし一つ約束できることがある。常に全力で戦う、ということ」


あのね、何ていうのかな、職業監督として多分言っちゃいけない言葉なんだと思うんですよ。これって。でもひどく心を打たれてねえ。今某所で率いているチームにもこうあって欲しい、って思いは多分に息づいてる。だからかな、あんまスペックの高くない選手集めちまうし、9ヶ月勝ちなしなんて目も見たしね(笑)ま、それはそれとして。


勝つ、負ける、その結果でなくその過程において自分は全力を出したのか?


サガン鳥栖はそれをするチームなんだ、そうするんだ、っていう。…戦術とか、フォーメーションとか、選手とか。そういうのって時代が変われば結局変わらざるを得ない。でも、この理念っていうか考え方、哲学。そういう部分はきっとチームに残っていくものだし、それを提示できたチームを随分誇りに思ったもんです。
特に今季、失点が少ないから堅守―は、あまりに短絡だとしても。DF、MFの選手がシュートコースに身を投げ出してブロックする光景を何度見たことか。まだ6試合なのに。


で、誤解を恐れずにいうのならばですよ。


そう言ったサガン魂、っていうのかなあ。そういうのがしっかりと根付いていくのならばJ1行けなくたっていいんじゃないのか、オレは結構長い間思っていてね。J1行けないと経営的に終わっちまうとかまあそういう話はあるんだけど。…てえか、J1に上がれないと終わる、って言う時点で日本のサッカー文化ってあまりに貧しいけどね…2部でも3部でも、6部でも8部でも。欧州には上のカテゴリーに上がれなきゃ終わる!なんてクラブないもの。どっちかってーと上がって、無理してそっからダメになってる方が多いイメージさえある。


で、九州ダービーの前。情報収集に某匿名巨大掲示板をチェックしていると、サガンサポのみんなからはこういった声が散見していた―


「ダービーはとても大事な試合。だから内容には関係なく、勝たなければならない」


意気込みはわかるし、大筋に同意なんだけど不思議な違和感があってね。実際この手の意見は多かったけど、試合が終わって違和感の正体がわかった。

内容に関係なく勝たなければいけない、ということは勝ちさえすればその他の事はどうであっても構わない、そういうことになりはしないか?


だから、ああも集中していないプレーが多かったんじゃないか?


日高は相手FWのチェイシングにボールを奪われて1点目の起点になるし、ラインを割りそうなボールを追わず、そのボールがコーナーポストに当たって(!)追っていた相手ボールになる。
赤星は―あのプレーはプロがやっちゃいけないプレーだ、とだけ言っておく。


勝つことは大事だ。だが勝つために努力をすることの方がさらに大事なんであって。それを弛まず欠かさないからこそ、人の心を打つことが出来る―そういうことを強く感じた。少なくとも今日のダービー、サガン鳥栖は勝利に値するプレーができていなかった、それに尽きる。

正直なところ、前節の岐阜戦でアビスパを舐めてた所はあったんじゃないか、って言われても反論できないししちゃいけない。負けたんだし、実際アビスパは気合が入っていた。…それは別として、試合結果は仕方ないけど柴小屋のレッドカードだけは撤回して欲しいなあ。あれ誤審だぜ…。触ってないんだから。

まあ幸か不幸か、今勝ち点4の間に11チーム(!)という大混戦状態。無敗なんていつか途切れるもんで、それをアビスパに止められたことで次からは更に気合を入れてくれるはずだと信じることにする。無理矢理。



とにかくまず全力で行こうや。J1がどうとか言うのはその後からついてくるもんなんだからさ。

あー、もう遠足の前の日みたいだったぞ(って先週もそんなこと言ってなかったか?)つーかですね、上位にいるとこう、一試合一試合がすべて大事な試合になるわけやね、ってことを痛感する。特に今J2はまさに戦国モードだし。

そんな中サガン鳥栖無敗!すごい!…と、素直に喜べたらどんだけいいか。


実際、3勝3分なんだけど、3分けのうち2つが熊本と草津で現時点での下位チームだったし、これって要は「取りこぼしてる」状態なんだよねえ。守備はいいけど、攻撃は2点以上取ったのって1試合しかないしで。藤田帰ってきてギア入るといいんだけど。


ま、順位とか状況に関わらず燃える、燃えなきゃいかんのが九州ダービー。今季からは熊本も一緒にダービー、みたいなこと言ってるけど熊本はちょっとね。「ダービー」って感覚がどうも沸いてこない。まだ歴史が浅いもの名、お互いの戦いに。福岡はね。もう、クラブ創設のあたりから遺恨ありまくりだしね(笑)



さあて、よく晴れてるぞ!チャリに乗って出かけるかね!!
え?何でこーゆーハナシかって?…ま、昨日の結果を心の中で整理しきれていないということさ。うむ。

でですね、この改編期はたまたまチェックしてたこともあって(いっつも1~2遅れてチェックし出すからついていけなくて見ない、ってのがパターンだったんだよねー)、けっこーいっぱい新番組の第一回を見たぞ(笑)

・アリソンとリリア
あれ?時雨沢の小説ってリリアとトレイズじゃなかったっけ?とか首を捻りながら見てる。NHKってこともあって落ち着いた感じ。これが民放だとアリソンは萌えキャラ路線まっしぐら!?…と考えるとやっぱNHKってチョイスが正解なんだろうなあ。今んとこ視聴継続中。

・コードギアス 反逆のルルーシュ R2
前作見てないんで入り込めません(笑)。ただ、外交がどーの軍事がどーのというネタはすごい好みなんで(第二話の「この一部屋が最初の領土」ってのは何となく「沈黙の艦隊」を思い出したなあ)、様子見だけど視聴継続中。

・SOULEATER
やっぱOPの背景動画!パースのついたビル群がぐりぐり動くのが、もう酔うぞあれ(笑)マカの声もすごい好きなんだけど、某匿名掲示板では「棒」とかで総叩きにあっていた(笑)いいと思うけどなあ。ま、おいらはカレカノの芝姫つばさ(=新谷真弓)とか∀ガンダムのソシエ・ハイム(=村田秋乃)とか大好きなんでアテにならんが(笑)視聴継続中。こんだけ動いてるのは気持ちいいね、元アニ研部員としては。

・マクロスF
マクロスっていうとねー、反応しちゃう世代なんだよ(とかいいながらセブンは見てないけど)。なーんかアクエリオンに見えるのは気のせいだろうか?「あたしの歌を聴けー!」は笑ったけど(見てないけど知識としてはある)。あとam/pmの限定販売シュークリームってもうないのカー!?視聴継続中。

・カイバ
さすがWOWOWだ、眠くなったぜ…。もう少し様子見。つーかWOWOWはとっととキノの旅の続編をやれと小一時間(以下略)

・ヴァンパイア騎士
「私には5才より前の記憶がない」
…偶然だな、オレにもないぞ(笑)つーかどんだけの人間に5才前の記憶があるんだと小一時間(以下略)多分切る。けどネタアニメとしては面白そうだよな…

・ひだまりスケッチ
キッズステーションでやってるのを初視聴。あー、こーゆーのオレ好きだ。継続。

・狂乱家族日記
なーんかねー、ロリキャラでネコ耳で、って狙いすぎだろ!?な気分はすごくある…んだけど、何か変に引き込まれる第一話だった。まあ展開がえらく速いということはあるんだけど。うまく誤魔化してると思う(これは褒め言葉なんで、念の為)。視聴継続決定。原作ラノベらしいんで古本屋あたってみようかな、って思うくらいだった。

・絶対可憐チルドレン
おお、椎名高志…(有)椎名百貨店が懐かしすぎる…!同じ時間帯の前番組みたいな変なパロがないんで(笑)、一応時間的に見てるけどあまり気合入れて見てない。PV的扱い。


あとは今日の深夜から始まるゴルゴ13だけチェック、ってーところかのう。
明日は大事なホームゲームなんで何か遠足の前の子供みたいな状況なってますが(笑)、いやあ今日はすごいねえ。新居はオーバーヘッド決めるし(J1はぶっちゃけどこが勝とうがどーでもいい(笑))、岐阜は5分で4点取っちゃうし。しかもJ1経験のある福岡相手に。
つーか福岡は前節も徳島に3-1と完敗していて、この結果も福岡が弱いからじゃ?なんて向きもあるようだけど、よくよく見てみると前節は広島に追いついて引き分けてたり、山形相手に5点取ってたりするしで、やっぱ今現在の時点で岐阜は強いわ。
まだ岐阜の試合見たことないんで(JSportsでやんないんだよなかなか)わからないけど、聞いた話ではよく走るチーム、なんだそうで。走り合いなら鳥栖だって負ける訳にはいかない…と、言いたいところだが。例年強きを挫き弱きを助けるからなあ鳥栖は…って、待てよ。昇格したばっかだけど、岐阜が強いなら勝つのか。少し安心(笑)


まあそれより明日の試合だぜ明日の試合っ。草津には何の恨みもないけど、ウチらは「草津」「二位」と聞くだけであの嫌なことを思い起こさずにはいられなくなっちまったのさ。まあ、こーゆーとこでコロッと負けるのがいつもの鳥栖なんで、明日勝つようならJ1昇格への一本目のハードルをクリアした、と言えるんじゃないかな。ハードル何本あるか知らないけど(笑)


あ、待てよ?今3位だから、ジンクス関係ないのか!よし!晴れろよ明日!!

Prev49 50 51 52 53 54 55 56  →Next
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
フリーエリア
最新CM
[05/13 backlink service]
[01/14 Bucchii]
[10/16 Bucchii]
[06/12 スーパー白鳥13号]
[05/24 スーパー白鳥13号]
最新TB
ブログ内検索
ブログの評価 ブログレーダー
Designed by .
Powered by 忍者ブログ [PR]
.