×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こないだの日曜に書きそびれたことを書く。
サガン鳥栖、ロスタイム大逆転で勝利!!!!!!
サガン鳥栖、ロスタイム大逆転で勝利!!!!!!
やーもーね、その日曜と次の月曜休みだったんだけど深酒してしまって(笑)、こんなの書いてるバアイじゃねえ!だったんすよ。ツイッターは少し呟いたけど。
いやーもー、大分がね。前半の出足がすごくよくてパス回せなくて。森島の超絶ミドル(まあパスを掻っ攫われてるんだが)炸裂!で先制されるしで今日は勝てねえな、と思いながら1点ビハインドのまま時間は流れて。SBのミヌを一列上げて攻撃的に振ってみるけどやはり点は入らなくて。…大分はキーパーの清水もよかった。
あー、こりゃ負けだねー、早く帰る支度するかと思い始めた90分。
ミヌの低いクロスが大分選手の脚に当たってゴール、これで同点。やったああああ!の歓声も冷めやらぬままロスタイム、3分。途中投入の豊田がゴールに向かう動きでDFを釣った後さり気にバックステップ、ファーサイドでフリーになっていたところへまたしてもミヌの今度は高いクロス!
ヘッドで行くにはそこそこ距離あったけど、フリーで頭振ったらそりゃ入る。ずばん!と対角線に決まるヘッドで勝ち越し!試合終了!!!
いやあもうマンガみたいな結末でした(笑)
まあ、反省点は結構いっぱいあるんだけど、そんな中で勝ち点3を取れたことが大きい。GW負けなし、しかもホーム連勝とか生まれ変わったのかサガン鳥栖!みたいな話なわけで。
さて、そんなとこで今季J2の展望。
鳥栖にとって5試合終わって3勝1分け1敗の3位はスタートダッシュ成功と言っていい部類なんだろうなあ。…ちなみに現在1位は栃木、2位千葉。ちなみにオイラのシーズン前予想は
・FC東京
・千葉
・栃木
だったりするんで、栃木躍進はさしてサプライズではなかったり。つーかJ1下位かFC東京あたりがロボを獲りに行かなかった方がよっぽどサプライズだわ。あ、FC東京の低迷もサプライズか。
FC東京は選手層厚いからブッちぎって行くかと思いきや、何か去年の千葉っぽくなって低迷中。…とはいうものの、ここがJ1に行けない…となると代わりにJ1に行くチームがあるはず。現状それが見当たらない以上、やはりシーズン通して見るとFC東京はJ1行くんじゃないかな。鳥栖がその代わりに…!とは、まだまだ言い辛い。
千葉は…もう、オーロイがすべてですね。去年、江尻監督がアクションサッカーでポゼッションで、なスタイルを掲げたものの勝ち星が上がらなかったせいで過適応して(開き直って、ともいう)2メーターの外人持って来たって図式。…ミリガンのロングスローをそのままオーロイが決める、なんてシーンはなんの冗談かと思った(笑)
ただ…、これじゃあJ1に行ってもすぐJ2に帰ってくるサッカーになりそうだけどその辺は折り合いついてるんだろうか?ていうか、J1に上がった後を想定して内容を追求するサッカー、というやり方自体を見ていると去年の千葉と柏ってそうかけ離れてはいなかったりする。ただ準備期間をやや長めにとったのが柏で、やや泥縄気味だったのが千葉、ってだけで。そんな中で結果が出た、出なかったという違いもあるんだけど。
栃木はもう、去年の時点で今年チームが完成するだろうなー、っていうのはわかっていたから(笑)、どっかがオフに崩しに行くべきだったんですよ。これマジに。ロボ強奪、っていうのは金のあるチームなら真っ先に考えるべきだったのに。FC東京とか、他チームの戦力を削げるというメリットもあるんだからやる一手だったと思うけどねー?変なプライドがあるみたいなのも去年の千葉と被る…
ま、とりあえずスタートダッシュには成功した。中断期間もないから勢いが削がれることもない。
となると…、
鳥栖のJ1昇格、結構あるスジかもよ?今季こそは(笑)
いやーもー、大分がね。前半の出足がすごくよくてパス回せなくて。森島の超絶ミドル(まあパスを掻っ攫われてるんだが)炸裂!で先制されるしで今日は勝てねえな、と思いながら1点ビハインドのまま時間は流れて。SBのミヌを一列上げて攻撃的に振ってみるけどやはり点は入らなくて。…大分はキーパーの清水もよかった。
あー、こりゃ負けだねー、早く帰る支度するかと思い始めた90分。
ミヌの低いクロスが大分選手の脚に当たってゴール、これで同点。やったああああ!の歓声も冷めやらぬままロスタイム、3分。途中投入の豊田がゴールに向かう動きでDFを釣った後さり気にバックステップ、ファーサイドでフリーになっていたところへまたしてもミヌの今度は高いクロス!
ヘッドで行くにはそこそこ距離あったけど、フリーで頭振ったらそりゃ入る。ずばん!と対角線に決まるヘッドで勝ち越し!試合終了!!!
いやあもうマンガみたいな結末でした(笑)
まあ、反省点は結構いっぱいあるんだけど、そんな中で勝ち点3を取れたことが大きい。GW負けなし、しかもホーム連勝とか生まれ変わったのかサガン鳥栖!みたいな話なわけで。
さて、そんなとこで今季J2の展望。
鳥栖にとって5試合終わって3勝1分け1敗の3位はスタートダッシュ成功と言っていい部類なんだろうなあ。…ちなみに現在1位は栃木、2位千葉。ちなみにオイラのシーズン前予想は
・FC東京
・千葉
・栃木
だったりするんで、栃木躍進はさしてサプライズではなかったり。つーかJ1下位かFC東京あたりがロボを獲りに行かなかった方がよっぽどサプライズだわ。あ、FC東京の低迷もサプライズか。
FC東京は選手層厚いからブッちぎって行くかと思いきや、何か去年の千葉っぽくなって低迷中。…とはいうものの、ここがJ1に行けない…となると代わりにJ1に行くチームがあるはず。現状それが見当たらない以上、やはりシーズン通して見るとFC東京はJ1行くんじゃないかな。鳥栖がその代わりに…!とは、まだまだ言い辛い。
千葉は…もう、オーロイがすべてですね。去年、江尻監督がアクションサッカーでポゼッションで、なスタイルを掲げたものの勝ち星が上がらなかったせいで過適応して(開き直って、ともいう)2メーターの外人持って来たって図式。…ミリガンのロングスローをそのままオーロイが決める、なんてシーンはなんの冗談かと思った(笑)
ただ…、これじゃあJ1に行ってもすぐJ2に帰ってくるサッカーになりそうだけどその辺は折り合いついてるんだろうか?ていうか、J1に上がった後を想定して内容を追求するサッカー、というやり方自体を見ていると去年の千葉と柏ってそうかけ離れてはいなかったりする。ただ準備期間をやや長めにとったのが柏で、やや泥縄気味だったのが千葉、ってだけで。そんな中で結果が出た、出なかったという違いもあるんだけど。
栃木はもう、去年の時点で今年チームが完成するだろうなー、っていうのはわかっていたから(笑)、どっかがオフに崩しに行くべきだったんですよ。これマジに。ロボ強奪、っていうのは金のあるチームなら真っ先に考えるべきだったのに。FC東京とか、他チームの戦力を削げるというメリットもあるんだからやる一手だったと思うけどねー?変なプライドがあるみたいなのも去年の千葉と被る…
ま、とりあえずスタートダッシュには成功した。中断期間もないから勢いが削がれることもない。
となると…、
鳥栖のJ1昇格、結構あるスジかもよ?今季こそは(笑)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[05/13 backlink service]
[01/14 Bucchii]
[10/16 Bucchii]
[06/12 スーパー白鳥13号]
[05/24 スーパー白鳥13号]
最新記事
(03/11)
(01/10)
(01/01)
(12/28)
(12/05)
最新TB
ブログ内検索
ブログの評価 ブログレーダー
Powered by 忍者ブログ [PR] .