×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年末、年の瀬だというのに今日は休みです。某ブログ(笑)も積極的に更新してるしで、ニート疑惑も湧きかねない今日この頃ですが皆様いかがお過ごしですか?
って言ってもねー、毎年のことだけど正月は仕事なんだよー。ちなみにスケジュールは
12/27,28 休み
12/29、30 仕事
12/31,1/1 休み
1/2 仕事
1/3,1/4 休み
1/5~仕事
…まあ大晦日と元旦は休みだけどね。って、職場で年末年始に3連休以上ないのってオレだけなんだが。
あーもう暴れるぞ!そのうち!(って去年も言ってなかったか?)
まあこの不景気のご時世だし仕事があるだけいいじゃん。っとポジティブシンキング、っと。
で、年末年始に時間取れなさそうなんで今日は大掃除。あと明日も。…あんま進まなかったけどね…
あ、そうそう。実は私、趣味でモデラーもやってるんですが、密かに某ブログ(いいかげんくどいな)のキャラを自作しようとしてましてね(…これでそーとーな数の人が引いたぞ…)。で、サイズは食玩の大きさで、って考えてて、さらに全部自作もできないから(笑)、パーツにしようと思ってそこそこな数のフィギュア持ってたりします。で、ちょっとパーツ選別しようと思ってがらがっちゃ!とか袋開けて顔は顔、とか体は体、とかこれは大きすぎるからイラネ。これ顔が気に入らないからイラネ。みたいにより分けてたんですがね。このとき。
…地震だけは絶対来るな!って思った(笑)
いやもう、自慰現場並ですよ、これがバレた時の恥ずかしさは…
あ、ついでなんでサガン鳥栖関連もやっちゃうぞ。天皇杯は残念だったなあ。
その日は仕事で行けなくて、こんな時のJ's Goal(笑)。
23分、鳥栖先制!
やった!!!廣瀬神!!!!!とか言ってると、
その3分後同点(笑)J’sゴールは得点経過しか分からないけど、得点者中澤の時点で
「あー、CKだな」
ってわかっちゃうのがねえ…前半終了間際にも失点、今度は栗原。DFだからやっぱりCK。終了間際にも1点取られて1-3でした。CKは用心してたのに取られるあたりがやっぱ代表だね。
あとでTV見たら、得点差ほどに力量差は感じなかった、ってのもある。大体3-1、って言ったって2-1でも3-1でも負けは負けなんで、終了間際の一点とか取りに行って取られてる点なわけでね。2-1で負けてて守備固めるとかあり得ないし…全体にはハードに当たってガツガツ行って、
「これがウチらサガン鳥栖のサッカーだ!」
てのは見せられたと思う。…ただ、それだけじゃ越えられない壁があるのも本当なんだよなあ。もっとも、壁に当たらなければその存在にも気付けないしね…
先制点は代表中澤を抜き去ってのゴール!なんで、廣瀬には自信を持って欲しいっすね。…あー、あの先制してからの3分間は楽しかった。もう、どうやって29日ズル休みするか考えてたもん、オレ。その3分間だけ(笑)
まあ何だかんだ注文はあるんだけど、最後まで昇格争いに絡んだ(順位の上では4位のシーズンもあったが、このときは数字の上でも昇格の可能性は早々に消えてた)のも初めてだし、天皇杯ベスト8も初めてだしで、「今年は今までで最強のサガン鳥栖」っていうのはあながち嘘でもなかったんだよな、ってしみじみ。
問題は来年だぜ…
今わかってる補強状況。
OUT
藤田→大宮
シンヨン→レンタル終了、甲府
レオナルド→レンタル終了、ヴェルディ
船谷→レンタル終了、磐田復帰
山城、副島、長谷川(豊)、石田、鐡戸→ゼロ円提示
パク→Kリーグ
加藤→契約満了
柴小屋→レンタル終了、愛媛
IN
柳沢(C大阪)
磯崎(仙台)
池田(流経大)
市原(レンタル、大分)
武岡(国士館大)
渡邊(京産大)
…
あのー、FW4人いたうち3人いなくなるって、その…廣瀬スタメンで使うことになるのか。伸びたけどさ…
つうか、来年は休みなしの51試合だぜ?テッちゃん切ったのは地味に堪えると思うけどなあ…いや、実はテツトって大学の後輩にあたるんで(笑)
まあネガティブになってもキリがないんで、フォーメーションを考えてみよう。
廣瀬 谷口
高地 義希
島嵜 衛藤
磯崎 日高
飯尾 内間
室
………(こわい考えになってしまった)
いやそのー、今年は得点ランク3位の藤田がいてあれだけ点取れなかったのにこれかい!?
サポートのしがいがある、とか言うと聞こえはいいけどさあ…
って言ってもねー、毎年のことだけど正月は仕事なんだよー。ちなみにスケジュールは
12/27,28 休み
12/29、30 仕事
12/31,1/1 休み
1/2 仕事
1/3,1/4 休み
1/5~仕事
…まあ大晦日と元旦は休みだけどね。って、職場で年末年始に3連休以上ないのってオレだけなんだが。
あーもう暴れるぞ!そのうち!(って去年も言ってなかったか?)
まあこの不景気のご時世だし仕事があるだけいいじゃん。っとポジティブシンキング、っと。
で、年末年始に時間取れなさそうなんで今日は大掃除。あと明日も。…あんま進まなかったけどね…
あ、そうそう。実は私、趣味でモデラーもやってるんですが、密かに某ブログ(いいかげんくどいな)のキャラを自作しようとしてましてね(…これでそーとーな数の人が引いたぞ…)。で、サイズは食玩の大きさで、って考えてて、さらに全部自作もできないから(笑)、パーツにしようと思ってそこそこな数のフィギュア持ってたりします。で、ちょっとパーツ選別しようと思ってがらがっちゃ!とか袋開けて顔は顔、とか体は体、とかこれは大きすぎるからイラネ。これ顔が気に入らないからイラネ。みたいにより分けてたんですがね。このとき。
…地震だけは絶対来るな!って思った(笑)
いやもう、自慰現場並ですよ、これがバレた時の恥ずかしさは…
あ、ついでなんでサガン鳥栖関連もやっちゃうぞ。天皇杯は残念だったなあ。
その日は仕事で行けなくて、こんな時のJ's Goal(笑)。
23分、鳥栖先制!
やった!!!廣瀬神!!!!!とか言ってると、
その3分後同点(笑)J’sゴールは得点経過しか分からないけど、得点者中澤の時点で
「あー、CKだな」
ってわかっちゃうのがねえ…前半終了間際にも失点、今度は栗原。DFだからやっぱりCK。終了間際にも1点取られて1-3でした。CKは用心してたのに取られるあたりがやっぱ代表だね。
あとでTV見たら、得点差ほどに力量差は感じなかった、ってのもある。大体3-1、って言ったって2-1でも3-1でも負けは負けなんで、終了間際の一点とか取りに行って取られてる点なわけでね。2-1で負けてて守備固めるとかあり得ないし…全体にはハードに当たってガツガツ行って、
「これがウチらサガン鳥栖のサッカーだ!」
てのは見せられたと思う。…ただ、それだけじゃ越えられない壁があるのも本当なんだよなあ。もっとも、壁に当たらなければその存在にも気付けないしね…
先制点は代表中澤を抜き去ってのゴール!なんで、廣瀬には自信を持って欲しいっすね。…あー、あの先制してからの3分間は楽しかった。もう、どうやって29日ズル休みするか考えてたもん、オレ。その3分間だけ(笑)
まあ何だかんだ注文はあるんだけど、最後まで昇格争いに絡んだ(順位の上では4位のシーズンもあったが、このときは数字の上でも昇格の可能性は早々に消えてた)のも初めてだし、天皇杯ベスト8も初めてだしで、「今年は今までで最強のサガン鳥栖」っていうのはあながち嘘でもなかったんだよな、ってしみじみ。
問題は来年だぜ…
今わかってる補強状況。
OUT
藤田→大宮
シンヨン→レンタル終了、甲府
レオナルド→レンタル終了、ヴェルディ
船谷→レンタル終了、磐田復帰
山城、副島、長谷川(豊)、石田、鐡戸→ゼロ円提示
パク→Kリーグ
加藤→契約満了
柴小屋→レンタル終了、愛媛
IN
柳沢(C大阪)
磯崎(仙台)
池田(流経大)
市原(レンタル、大分)
武岡(国士館大)
渡邊(京産大)
…
あのー、FW4人いたうち3人いなくなるって、その…廣瀬スタメンで使うことになるのか。伸びたけどさ…
つうか、来年は休みなしの51試合だぜ?テッちゃん切ったのは地味に堪えると思うけどなあ…いや、実はテツトって大学の後輩にあたるんで(笑)
まあネガティブになってもキリがないんで、フォーメーションを考えてみよう。
廣瀬 谷口
高地 義希
島嵜 衛藤
磯崎 日高
飯尾 内間
室
………(こわい考えになってしまった)
いやそのー、今年は得点ランク3位の藤田がいてあれだけ点取れなかったのにこれかい!?
サポートのしがいがある、とか言うと聞こえはいいけどさあ…
PR
まあ見ちゃらんですか。
…J2最終節、山形×水戸戦の試合前、名物のコール合戦。山形はJ1昇格を決めた後の試合。
で、まず水戸の「山形ディオ!」から始まって以下
山形「抜け駆けごめんね!」
水戸「待ってろ山形!」
山形「待ってるー水戸!」
水戸「帰ってくるな!(J2に)」
山形「行って来ます!行って来ます!(J1に)」
水戸「今日は貰うぞ!(勝ち点3)」
山形「空気読め!空気読め!」
水戸「そっちこそ!そっちこそ!」
ちょっと聞こえづらいところもあるかと思うんでフォロー。
いや、何ていうか。
いいよねえ、こういうの。オイラが事あるごとに「別にJ2でもいいじゃん?」って思うのはこういうゆるいっていうか長閑っていうか、そういう雰囲気が何だかたまらないのだよね。…これがJ1に行ったりすると、変に殺伐になったりするからねえ…甲府サポがガラ悪くなって帰って来た時J1って怖いなあ、って思ったもの。
山形はJ1に昇格しました。で、もし水戸が昇格して、あるいは山形が降格してもう一度この対戦カードが実現した時…このコール合戦は続いているのかな、出来たら続いていて欲しいなあ、と埒もなく思ってみたり。
…J2最終節、山形×水戸戦の試合前、名物のコール合戦。山形はJ1昇格を決めた後の試合。
で、まず水戸の「山形ディオ!」から始まって以下
山形「抜け駆けごめんね!」
水戸「待ってろ山形!」
山形「待ってるー水戸!」
水戸「帰ってくるな!(J2に)」
山形「行って来ます!行って来ます!(J1に)」
水戸「今日は貰うぞ!(勝ち点3)」
山形「空気読め!空気読め!」
水戸「そっちこそ!そっちこそ!」
ちょっと聞こえづらいところもあるかと思うんでフォロー。
いや、何ていうか。
いいよねえ、こういうの。オイラが事あるごとに「別にJ2でもいいじゃん?」って思うのはこういうゆるいっていうか長閑っていうか、そういう雰囲気が何だかたまらないのだよね。…これがJ1に行ったりすると、変に殺伐になったりするからねえ…甲府サポがガラ悪くなって帰って来た時J1って怖いなあ、って思ったもの。
山形はJ1に昇格しました。で、もし水戸が昇格して、あるいは山形が降格してもう一度この対戦カードが実現した時…このコール合戦は続いているのかな、出来たら続いていて欲しいなあ、と埒もなく思ってみたり。
でまあ、今年のサッカー観戦打ち止め(天皇杯は休めなかった…)、かと思ったら今日はJユースカップ決勝トーナメント一回戦がベアスタで、ってことだったんで見に行って来た。まあ入場無料だというのがもっとも大きな理由(笑)だったりするが、2試合見ようかと思ってたけど寒くなって来たんで1試合のみで切り上げ。無料だとこういう見切る判断も速くなってしまうとゆー諸刃の剣。…浦和U-18と三菱養和が切り上げたカードだったりするんだが、原口君とか出たんだろーか?
…見たのは塩釜FCと清水エスパルスU-18。いやなかなか密度の濃い試合だった。
実は5分ほど遅れてきたらもう1-0なってて、清水もう先制かはやっ!とか思ったら塩釜の先制点だったらしい。あれえ、エスパルスユースって弱いのか?と思ったら。
うーん、あーゆーのがユースのチームとかそーとー嫌だね。マジで。
もう単純にみんな上手い上手い。トラップだのパスだのドリブルだの、で出足も早くてセカンドはほとんど清水拾ってて、どんな先制点の取られ方をしたのか、そっちの方に興味が湧いたってくらいさ。
まあ、カウンターから塩釜もいい局面は作ってたりして、支配率の割に決定機の数自体はあまり変わらない、って感じもしたけど。
後半もあんま変わらなくて、開始早々に塩釜の時間帯もあったけど基本清水のペース。…ただ、テクに優れてキープできるもんだから、スピードアップ出来ない感じはあったかなあ。ポゼッションチームの陥る陥穽、ってヤツ。後半30分過ぎると、塩釜のバイタル付近にドリブルで突っかけて来て、塩釜もファウルでしか止められなくてセットプレー、とか続いたりしたけど最後まで塩釜ゴールは割れず。
エスパルスユースの子らには泣いてる子もいたりして、あー、こーゆー「終わった」感ってプロのリーグ戦じゃ見られない光景だなあ、とか少し懐かしく思ったりとかね。
メインで見てたオイラの周りにいたおじさんおばさんらが一斉に喜んでたから、多分塩釜から来てた関係者の人達だろう。そーいやホームビデオ稼働率も何気に高かったなあ…遠路はるばるご苦労様です。見事なジャイキリでした。
やっぱ戦力的に劣る方が先制すると試合はヒートアップするってのを実感。応援関係なく見る分には手に汗握る展開だった。
でも一番印象に残ったのは塩釜FC監督の大声だった(笑)人が少ないから、そーゆー声がまあ聞こえる聞こえる。清水の監督はあの大榎(!)だったらしいけど、ちょっとオレんとこからは遠くて声出してたかどうかまではわかんなかった…
…見たのは塩釜FCと清水エスパルスU-18。いやなかなか密度の濃い試合だった。
実は5分ほど遅れてきたらもう1-0なってて、清水もう先制かはやっ!とか思ったら塩釜の先制点だったらしい。あれえ、エスパルスユースって弱いのか?と思ったら。
うーん、あーゆーのがユースのチームとかそーとー嫌だね。マジで。
もう単純にみんな上手い上手い。トラップだのパスだのドリブルだの、で出足も早くてセカンドはほとんど清水拾ってて、どんな先制点の取られ方をしたのか、そっちの方に興味が湧いたってくらいさ。
まあ、カウンターから塩釜もいい局面は作ってたりして、支配率の割に決定機の数自体はあまり変わらない、って感じもしたけど。
後半もあんま変わらなくて、開始早々に塩釜の時間帯もあったけど基本清水のペース。…ただ、テクに優れてキープできるもんだから、スピードアップ出来ない感じはあったかなあ。ポゼッションチームの陥る陥穽、ってヤツ。後半30分過ぎると、塩釜のバイタル付近にドリブルで突っかけて来て、塩釜もファウルでしか止められなくてセットプレー、とか続いたりしたけど最後まで塩釜ゴールは割れず。
エスパルスユースの子らには泣いてる子もいたりして、あー、こーゆー「終わった」感ってプロのリーグ戦じゃ見られない光景だなあ、とか少し懐かしく思ったりとかね。
メインで見てたオイラの周りにいたおじさんおばさんらが一斉に喜んでたから、多分塩釜から来てた関係者の人達だろう。そーいやホームビデオ稼働率も何気に高かったなあ…遠路はるばるご苦労様です。見事なジャイキリでした。
やっぱ戦力的に劣る方が先制すると試合はヒートアップするってのを実感。応援関係なく見る分には手に汗握る展開だった。
でも一番印象に残ったのは塩釜FC監督の大声だった(笑)人が少ないから、そーゆー声がまあ聞こえる聞こえる。清水の監督はあの大榎(!)だったらしいけど、ちょっとオレんとこからは遠くて声出してたかどうかまではわかんなかった…
あー、本日サガン鳥栖は長良川にて岐阜FCに0-1で敗戦、J2を6位でのフィニッシュと相成りました。
…もうさあ、何ていうのかなあ、神戸や仙台にああいう勝ち方して(さすがにベスメンじゃない大分をここには入れられん)、何で徳島や岐阜にあーゆー負け方するわけ?
…悲しいのは予想通りだったことだが(笑)
いやもうねー、「ここで勝たなきゃイカン!!」って試合、年に何回かあるわけじゃないですか。そのことごとくをまあ、判で押したようにきっちり負ける。相手が下位でも負ける。勢いなくてグダグダでも負ける。メンツ足りなくてetc…
あーっもうっ!とにかく、最終節まで数字上とはいえ昇格の可能性があった、ってのは初めてのことなんですよ。多分。だからね、サガン鳥栖の右肩上がりの進化は続いているんだ、と言えなくもない。天皇杯だって初のベスト8だしね。
でもねえ、今年ほど何ていうか消化不良の一年はないわー。…隣に勝てなかったのもあるかな?まあいいけど。順位こっちが上だし。
もうほんとねー、結局!サッカーで唯一の真実、
「最後はメンバー変えないとどうしようもない」
ってことになるのかなあ。それが真実だから、ビッグクラブは必死こいて選手を漁ってるわけでね…まあ実際、今鳥栖にいる選手にあとどんくらいの伸びしろがあるか、なんて正直アヤシイわけですよ。となると選手帰るしかない。Cロナウドいてロナウジーニョいてえーとルイファビ?とかいればさ、流石に強いでしょうよ。
…でもねえ、強いから応援してるわけじゃないしね。
と、いつもなら言ってるとこなんだが。なんつうかさ、選手の皆さんはですね。応援してるサポーターがもっとプライドを持てるような戦いをして欲しいのよ。なんで下位チームが本気でガーっと来たら呑まれちゃうの?そんなんじゃJ1昇格とか夢のまた夢でしょうよ。違うか?そりゃ向こうも本気だ。そりゃ手ごわいわ。でも、こっちだって本気だろ?…っとにさ、「またか」とか言いたくないんだけど。マジな話、今日勝てると思わなかったもんオレ。
多分今季のいつものように、前回の大勝なんかウソのように負けるんだろーな、とか思ったらその通りとかさあテメエラ。あまりにも予想通り過ぎるだろ…
J1昇格が絶対!なんて言うつもりはサラサラないんだけどさ、こーゆートリアタマな試合続けてるようじゃ、見に来る人いなくなるよ?いやマジに。
…しかし待てよ、このパターンなら20日の天皇杯は勝つというフラグなのかっ?(笑)
…もうさあ、何ていうのかなあ、神戸や仙台にああいう勝ち方して(さすがにベスメンじゃない大分をここには入れられん)、何で徳島や岐阜にあーゆー負け方するわけ?
…悲しいのは予想通りだったことだが(笑)
いやもうねー、「ここで勝たなきゃイカン!!」って試合、年に何回かあるわけじゃないですか。そのことごとくをまあ、判で押したようにきっちり負ける。相手が下位でも負ける。勢いなくてグダグダでも負ける。メンツ足りなくてetc…
あーっもうっ!とにかく、最終節まで数字上とはいえ昇格の可能性があった、ってのは初めてのことなんですよ。多分。だからね、サガン鳥栖の右肩上がりの進化は続いているんだ、と言えなくもない。天皇杯だって初のベスト8だしね。
でもねえ、今年ほど何ていうか消化不良の一年はないわー。…隣に勝てなかったのもあるかな?まあいいけど。順位こっちが上だし。
もうほんとねー、結局!サッカーで唯一の真実、
「最後はメンバー変えないとどうしようもない」
ってことになるのかなあ。それが真実だから、ビッグクラブは必死こいて選手を漁ってるわけでね…まあ実際、今鳥栖にいる選手にあとどんくらいの伸びしろがあるか、なんて正直アヤシイわけですよ。となると選手帰るしかない。Cロナウドいてロナウジーニョいてえーとルイファビ?とかいればさ、流石に強いでしょうよ。
…でもねえ、強いから応援してるわけじゃないしね。
と、いつもなら言ってるとこなんだが。なんつうかさ、選手の皆さんはですね。応援してるサポーターがもっとプライドを持てるような戦いをして欲しいのよ。なんで下位チームが本気でガーっと来たら呑まれちゃうの?そんなんじゃJ1昇格とか夢のまた夢でしょうよ。違うか?そりゃ向こうも本気だ。そりゃ手ごわいわ。でも、こっちだって本気だろ?…っとにさ、「またか」とか言いたくないんだけど。マジな話、今日勝てると思わなかったもんオレ。
多分今季のいつものように、前回の大勝なんかウソのように負けるんだろーな、とか思ったらその通りとかさあテメエラ。あまりにも予想通り過ぎるだろ…
J1昇格が絶対!なんて言うつもりはサラサラないんだけどさ、こーゆートリアタマな試合続けてるようじゃ、見に来る人いなくなるよ?いやマジに。
…しかし待てよ、このパターンなら20日の天皇杯は勝つというフラグなのかっ?(笑)
あ―何かいろいろ懐かしい(笑)
ってとこで、そろそろ再開してみよっか。…つうかコピペなのにもうすぐ一年間が開くってどうよ、みたいな気もしますがね…
一応「きら高×ひび高」の図式ですが、基本線は「詩織×八重」ですね。何でひかりんじゃないのか?っつうと…
よく覚えてない(笑)
ただまあ、影のある人同士の対決の方がいいなあ、って個人的好みだろうかねえ。うーむ。
ってとこで、そろそろ再開してみよっか。…つうかコピペなのにもうすぐ一年間が開くってどうよ、みたいな気もしますがね…
一応「きら高×ひび高」の図式ですが、基本線は「詩織×八重」ですね。何でひかりんじゃないのか?っつうと…
よく覚えてない(笑)
ただまあ、影のある人同士の対決の方がいいなあ、って個人的好みだろうかねえ。うーむ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[05/13 backlink service]
[01/14 Bucchii]
[10/16 Bucchii]
[06/12 スーパー白鳥13号]
[05/24 スーパー白鳥13号]
最新記事
(03/11)
(01/10)
(01/01)
(12/28)
(12/05)
最新TB
ブログ内検索
ブログの評価 ブログレーダー
Powered by 忍者ブログ [PR] .