忍者ブログ
そーゆーとこ。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

でまあ、今年のサッカー観戦打ち止め(天皇杯は休めなかった…)、かと思ったら今日はJユースカップ決勝トーナメント一回戦がベアスタで、ってことだったんで見に行って来た。まあ入場無料だというのがもっとも大きな理由(笑)だったりするが、2試合見ようかと思ってたけど寒くなって来たんで1試合のみで切り上げ。無料だとこういう見切る判断も速くなってしまうとゆー諸刃の剣。…浦和U-18と三菱養和が切り上げたカードだったりするんだが、原口君とか出たんだろーか?


…見たのは塩釜FCと清水エスパルスU-18。いやなかなか密度の濃い試合だった。


実は5分ほど遅れてきたらもう1-0なってて、清水もう先制かはやっ!とか思ったら塩釜の先制点だったらしい。あれえ、エスパルスユースって弱いのか?と思ったら。


うーん、あーゆーのがユースのチームとかそーとー嫌だね。マジで。


もう単純にみんな上手い上手い。トラップだのパスだのドリブルだの、で出足も早くてセカンドはほとんど清水拾ってて、どんな先制点の取られ方をしたのか、そっちの方に興味が湧いたってくらいさ。
まあ、カウンターから塩釜もいい局面は作ってたりして、支配率の割に決定機の数自体はあまり変わらない、って感じもしたけど。
後半もあんま変わらなくて、開始早々に塩釜の時間帯もあったけど基本清水のペース。…ただ、テクに優れてキープできるもんだから、スピードアップ出来ない感じはあったかなあ。ポゼッションチームの陥る陥穽、ってヤツ。後半30分過ぎると、塩釜のバイタル付近にドリブルで突っかけて来て、塩釜もファウルでしか止められなくてセットプレー、とか続いたりしたけど最後まで塩釜ゴールは割れず。


エスパルスユースの子らには泣いてる子もいたりして、あー、こーゆー「終わった」感ってプロのリーグ戦じゃ見られない光景だなあ、とか少し懐かしく思ったりとかね。
メインで見てたオイラの周りにいたおじさんおばさんらが一斉に喜んでたから、多分塩釜から来てた関係者の人達だろう。そーいやホームビデオ稼働率も何気に高かったなあ…遠路はるばるご苦労様です。見事なジャイキリでした。


やっぱ戦力的に劣る方が先制すると試合はヒートアップするってのを実感。応援関係なく見る分には手に汗握る展開だった。


でも一番印象に残ったのは塩釜FC監督の大声だった(笑)人が少ないから、そーゆー声がまあ聞こえる聞こえる。清水の監督はあの大榎(!)だったらしいけど、ちょっとオレんとこからは遠くて声出してたかどうかまではわかんなかった…
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.87No.86No.85No.84No.83No.82No.81No.80No.78No.77No.76
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
フリーエリア
最新CM
[05/13 backlink service]
[01/14 Bucchii]
[10/16 Bucchii]
[06/12 スーパー白鳥13号]
[05/24 スーパー白鳥13号]
最新TB
ブログ内検索
ブログの評価 ブログレーダー
Designed by .
Powered by 忍者ブログ [PR]
.