忍者ブログ
そーゆーとこ。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今帰宅。勝利。

スコアは0-5、オレが見た中では多分最高「得失点差」試合じゃないかと思う。5点はあってもそのとき無失点、ってなかったし。

ん?ちょっと暗い?

…いや、まあ、勝ったのは嬉しいですよ。



5点のうち2点がオウンゴールだったから?(2点のうち1点は島田のゴールということになったけど、どう見ても栃木ゴールに叩き込んだのは向こうのDFの頭だった)

んー、それも、ある。あるっちゃああるけど、オウンゴール自体は相手のミスだし、そういう状況を作ったからこそ、っていうのもあるしね。



じゃあ土曜にアビスパ勝ってるからか。

…そこまで人間腐ってねーよ(笑)




じゃあなんで?


 



…この日曜、栃木グリーンスタジアムは「県民の日」イベントをやってたわけです。試合前に「県民の歌」大合唱とかさ。おそらくタダ券だの割引券だの相当ばら撒いたんでしょう、今季から昇格したJ2チームとしては15000人ってスゴイ数の動員ですよ。


まあね、アウェーチームにはそんなの関係ない。イベントがどうだから勝つだの負けるだのはないわけで、それも別に引け目を感じるようなことじゃない、ないんです。…けど。




やっぱ思い出すよ、2万人集めた中で逆転負け食らったあの試合のこと。

他にも15000人動員掛けてスコアレスドローとかもあったっけねえ。



勝負に絶対なんてない、誰もがそんなことはわかってる。だから、動員掛けた試合で負けた時の被害を考えればそんなイベントなんかすべきじゃないんじゃないか―そういう発想もある。
でも、そゆこと言えるのも黙ってたってお客がくるJ1の有名チームばっかなわけでね、地域と密着していくしかないJ2の貧乏なチームはどんだけリスクがあっても



「ちゃんとオレたちはここにいて活動している!」



ってことを言い続けなきゃいかんのですよ。ただ毎週毎節、試合して勝った負けた、だけじゃすまんのですよ。



何かそーゆーことを今更ながら思い出して。んー、ちょいとブルーな気分になったりとか。



ただ―そういうことの繰り返しこそがクラブの歴史、ってヤツでいいことばっかなんてありえないんでね。これをバネに栃木は次やってくるだろうし、こっちだって今回勝ったからって上から目線でどうこう言える資格があるわけじゃないしね。



…個人的に今後の栃木は注目だ。

 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.125No.124No.123No.122No.121No.120No.119No.118No.117No.116No.115
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
フリーエリア
最新CM
[05/13 backlink service]
[01/14 Bucchii]
[10/16 Bucchii]
[06/12 スーパー白鳥13号]
[05/24 スーパー白鳥13号]
最新TB
ブログ内検索
ブログの評価 ブログレーダー
Designed by .
Powered by 忍者ブログ [PR]
.