×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あー、休みになると更新する当サイトっていうかブログっていうか、なんだけど更新がなかったから全然休みがなかった…とかいうわけでもないんだけれど。
…暑いねえ…。
…暑いねえ…。
・さがんとす
とりあえず来年頑張ってくれ。
…いやね、順位ブービーのチームとホームで対戦して前半20分までで2点差付けたのに前半終了前に追い付かれたりとかどーゆー冗談なんだと。
…マジに飯尾復帰希望。強く希望。
確かに!確かに飯尾って高くもない強くもない速くもないDFだけど(…今更ながらこうやって書くと使われない理由としては尤も過ぎるな…)、周囲にガンガン言っていく強いメンタリティは今の鳥栖に一番必要なもんでしょ。
木谷も頑張ってるとは思うがここまで勝てない試合が続いてるとどっか変えなきゃいけないはずで、とりあえず真っ先に思いつくのは飯尾だよな。
飯尾いたら、あの富山戦は勝ち切れてたと思うが。
ていうか木谷ってあんまりラインを上げない印象があるんで、パスを回そうとする今の鳥栖のサッカーとは相性がよくないし。
・ザッケローニ監督就任だってさ
いろいろな声があろうとは思うけど、なんというか
「やっとワールドクラスの監督が来た」
というのが第一印象。なんだかんだ言ってワールドカップベスト16、っていうのはこういうところにも如実に効果が表れている。
いやね、過去を振り返れば。ジーコなんかは選手として有名だったけど日本代表監督就任時は監督としては素人だったし、オフトやトルシエも手腕はともかく知名度はそう高い方ではなかった。
オシムが一番実績があるんだけど、それでも結局3大リーグでの指導経験があるわけでなく、そこでの優勝経験など望むべくもなくて。
ま、知名度があるからいい、というものでもないし、「過去の人」なんて陰口も叩かれてるようだが今までの日本代表監督で過去にこれ以上の実績を上げてる人いるか?って話になるしね。
ここが終着点、という明確な線引きが出来る類のものではないから、イタリアのメソッドに触れるのも悪くはない、というか守備が下手な日本にはむしろいい方だと思うし、トップレベルでの指導経験がある監督と触れることで代表選手の技術なりメンタルなりにいい影響が与えられるといいな、と少し願う。
…今は亡きネット上の友人(イタリアファンだった)がこの報を聞いたらどんな顔をしたかなあ…
・アニメネタいろいろ
レールガンの11、12話がすごくよかった。だがインデックス、てめーは駄目だ(笑)
…上条君が一話冒頭から自分は不幸だ、持ってる能力も相手の能力を打ち消せるだけだし、って言ってる時点からずっと違和感があったんだよねえ。
…相手の超能力(どころか魔法さえ)を打ち消せるってどう見ても最強だろ。
いや、「矛盾」なんて話があるけど、矛は相手の攻撃を凌げないのに対し盾ならとりあえず負けは絶対にないわけで。
最強の矛で相手の攻撃を避けるのはちょっと難しいけど、最強の盾なら相手ぶん殴れば勝てるよね(笑)って話で。
それがずーーーっと脳裏にあったから、上条センセがどんだけアツく語っても
「…最強の能力にアグラかいてそーゆーこと言われてもなー」
気分でどうも。オレ個人の感覚で言うと、突っ込みどころが目につく話ってどうも好きになれなくて。
少し話が逸れるが、ストライクウィッチーズは突っ込みどころをあえて作っておいて、そこにちゃんと答えも用意されてるのが作りとして上手いような印象を受ける。
まあ端的に言うなら、
「突っ込みどころが気にならないくらいの盛り上がりを作っといてくれ」
に尽きるのだけど。
あと「聖剣の刀鍛冶」2話まで見てるけどいい感じ。あーゆー直情型主人公って好きだわ。刀鍛冶をブラックスミス、って読むんだねえ…そーいや大工はカーペンターか。
・ストライクウィッチーズ2
各話好きだし面白いんだけど(まあ信者だしな(笑))、8話を後に持ってきてもよかったんじゃないかなあ。あの「ジェットスクランダー」な盛り上がりの話からラストへの盛り上がりに持っていった方がいいような。
9話の水着回・ペリーヌ回を前に持ってきて。そしたらギャグ回が続くのが嫌だったのかもしんないけど、芳佳が震電を得てパワーアップ、でラストバトル…のほうが間延び感がない気がするんだ。
…ていうか8話はあまりに展開が速くて、てっきり2話構成になるものかと思ってたからちょっと驚いた。やっぱりペリーヌ回を先に持ってきて、そこの冒頭の戦闘で芳佳の調子悪い描写をちょっと入れてその次の週で震電登場!にすると伏線が効いてガン!と盛り上がったりしないかい?
…よくよく考えてみれば芳佳の増大した魔法力をフルに活用できるのが震電なんだから、ジェットスクランダーっていうよりはマグネットコーティングの方が近いのか。
・今日は天皇杯
本日はアンクラスの試合とサガン鳥栖のダブルヘッダー。サガン鳥栖の相手は熊本代表の高校で、しかも一昨日試合してる。さらに延長まで戦ってる。
…これで勝てなかったりしたら…
とりあえず来年頑張ってくれ。
…いやね、順位ブービーのチームとホームで対戦して前半20分までで2点差付けたのに前半終了前に追い付かれたりとかどーゆー冗談なんだと。
…マジに飯尾復帰希望。強く希望。
確かに!確かに飯尾って高くもない強くもない速くもないDFだけど(…今更ながらこうやって書くと使われない理由としては尤も過ぎるな…)、周囲にガンガン言っていく強いメンタリティは今の鳥栖に一番必要なもんでしょ。
木谷も頑張ってるとは思うがここまで勝てない試合が続いてるとどっか変えなきゃいけないはずで、とりあえず真っ先に思いつくのは飯尾だよな。
飯尾いたら、あの富山戦は勝ち切れてたと思うが。
ていうか木谷ってあんまりラインを上げない印象があるんで、パスを回そうとする今の鳥栖のサッカーとは相性がよくないし。
・ザッケローニ監督就任だってさ
いろいろな声があろうとは思うけど、なんというか
「やっとワールドクラスの監督が来た」
というのが第一印象。なんだかんだ言ってワールドカップベスト16、っていうのはこういうところにも如実に効果が表れている。
いやね、過去を振り返れば。ジーコなんかは選手として有名だったけど日本代表監督就任時は監督としては素人だったし、オフトやトルシエも手腕はともかく知名度はそう高い方ではなかった。
オシムが一番実績があるんだけど、それでも結局3大リーグでの指導経験があるわけでなく、そこでの優勝経験など望むべくもなくて。
ま、知名度があるからいい、というものでもないし、「過去の人」なんて陰口も叩かれてるようだが今までの日本代表監督で過去にこれ以上の実績を上げてる人いるか?って話になるしね。
ここが終着点、という明確な線引きが出来る類のものではないから、イタリアのメソッドに触れるのも悪くはない、というか守備が下手な日本にはむしろいい方だと思うし、トップレベルでの指導経験がある監督と触れることで代表選手の技術なりメンタルなりにいい影響が与えられるといいな、と少し願う。
…今は亡きネット上の友人(イタリアファンだった)がこの報を聞いたらどんな顔をしたかなあ…
・アニメネタいろいろ
レールガンの11、12話がすごくよかった。だがインデックス、てめーは駄目だ(笑)
…上条君が一話冒頭から自分は不幸だ、持ってる能力も相手の能力を打ち消せるだけだし、って言ってる時点からずっと違和感があったんだよねえ。
…相手の超能力(どころか魔法さえ)を打ち消せるってどう見ても最強だろ。
いや、「矛盾」なんて話があるけど、矛は相手の攻撃を凌げないのに対し盾ならとりあえず負けは絶対にないわけで。
最強の矛で相手の攻撃を避けるのはちょっと難しいけど、最強の盾なら相手ぶん殴れば勝てるよね(笑)って話で。
それがずーーーっと脳裏にあったから、上条センセがどんだけアツく語っても
「…最強の能力にアグラかいてそーゆーこと言われてもなー」
気分でどうも。オレ個人の感覚で言うと、突っ込みどころが目につく話ってどうも好きになれなくて。
少し話が逸れるが、ストライクウィッチーズは突っ込みどころをあえて作っておいて、そこにちゃんと答えも用意されてるのが作りとして上手いような印象を受ける。
まあ端的に言うなら、
「突っ込みどころが気にならないくらいの盛り上がりを作っといてくれ」
に尽きるのだけど。
あと「聖剣の刀鍛冶」2話まで見てるけどいい感じ。あーゆー直情型主人公って好きだわ。刀鍛冶をブラックスミス、って読むんだねえ…そーいや大工はカーペンターか。
・ストライクウィッチーズ2
各話好きだし面白いんだけど(まあ信者だしな(笑))、8話を後に持ってきてもよかったんじゃないかなあ。あの「ジェットスクランダー」な盛り上がりの話からラストへの盛り上がりに持っていった方がいいような。
9話の水着回・ペリーヌ回を前に持ってきて。そしたらギャグ回が続くのが嫌だったのかもしんないけど、芳佳が震電を得てパワーアップ、でラストバトル…のほうが間延び感がない気がするんだ。
…ていうか8話はあまりに展開が速くて、てっきり2話構成になるものかと思ってたからちょっと驚いた。やっぱりペリーヌ回を先に持ってきて、そこの冒頭の戦闘で芳佳の調子悪い描写をちょっと入れてその次の週で震電登場!にすると伏線が効いてガン!と盛り上がったりしないかい?
…よくよく考えてみれば芳佳の増大した魔法力をフルに活用できるのが震電なんだから、ジェットスクランダーっていうよりはマグネットコーティングの方が近いのか。
・今日は天皇杯
本日はアンクラスの試合とサガン鳥栖のダブルヘッダー。サガン鳥栖の相手は熊本代表の高校で、しかも一昨日試合してる。さらに延長まで戦ってる。
…これで勝てなかったりしたら…
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[05/13 backlink service]
[01/14 Bucchii]
[10/16 Bucchii]
[06/12 スーパー白鳥13号]
[05/24 スーパー白鳥13号]
最新記事
(03/11)
(01/10)
(01/01)
(12/28)
(12/05)
最新TB
ブログ内検索
ブログの評価 ブログレーダー
Powered by 忍者ブログ [PR] .