[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
…こないだの10/18からの上位三連戦、サガン鳥栖は1分け1敗で3位湘南との勝ち点差が10に開いた。
で―
残り5試合で勝ち点差10というのがどういうことかと言うと…残り5試合を全勝したとして勝ち点は15積み上がる。3位が残り全敗なら当然逆転出来るけど、この終盤にきて上位にいるってことは、ちゃんと勝ち切れるチームってことで、そうそう大崩れするとは考えにくい。
それでも無理して考えてみると、3位チームが残り5試合で勝ち点4以下の成績じゃないといかん、ってことですな。1勝1分3敗とか?5試合全部引き分けられても届かない。
しかし繰り返しになるけれど、そんな都合よく転ぶようなチームがこの時期に上位にいるわけがないんでね…現実的に無理、という数字です。
こないだの水曜がその湘南戦で、平日のアウェーで見に行けないんで会社帰りに携帯のJ’sGOAL速報と睨めっこですよ(笑)
ロスタイム失点で敗戦。その晩は眠れなくて、昨日の職場でオイラはただの木偶の坊同然でしたとさ(笑)
まあ、正直いろいろ言いたいことは山のようにあるわけですよ。なんで佐賀陸のピッチはあんなボコボコなの?(そのせいで義希と高地ケガ)とか毎年毎年スタメン固められなくて出遅れてるけど繰り返してるのは学習能力ないの?とか岸野さんの采配って引っ張り過ぎな部分ない?とか…その他諸々。
J2が創設された時のオリジナル10で未だにJ1経験がないのも最早サガン鳥栖だけになってて、今年の半ばとかは後から上がってきた水戸ちゃんや徳島に脅かされる始末で、水戸黄門のOP「ああ人生に涙あり」の一節「後から来たのに追い越され」なんて部分を思い出して陰鬱な気分になった時期もあったなあ…
で、情報収集っていう観点からあの某匿名巨大掲示板のサガン鳥栖スレッドには毎晩目を通しているんですが、水曜の晩はまあ荒れてたね。気分はよくわかるけど。
しかしまあ、いろいろ再確認できたこともあった。
…よくしたり顔で
「鳥栖は主力がレンタルばかりで定着させられない、そんなチームがJ1に行けるわけがない」
なんてことを言う他サポの人もいて、それは論理として一部正しいけど圧倒的に間違ってもいて。単純に考えて島田、山瀬、マイクなんて選手を完全で獲ろうなんてお金、ないのよね(笑)完全移籍ばかりにしたら微妙な選手しか残せない。金がないのを言い訳にするな、とかいう人もいるけどこれは言い訳と言うより正当な理由の部類に入ると思うんだがそのへんどうなんだろう?
ていうかずっと前から言い続けてるけど、J1に行かなきゃ死ぬわけじゃあるまいし。何かみんな「サカつく」やり過ぎじゃないの?みたいな(笑)あれやっちゃうとJ2制覇→J1制覇→アジアチャンピオン→世界一とかで右肩上がりにドンドン行くのが当たり前になっちゃうから。
あ、いや、オイラもサカつくは好きですよ。でもリアルにサポートするクラブをそんな感覚では応援してないって自覚はあるんで。
まあ、義希や高地や飯尾にはJ1の舞台を踏ませてやりたいってのはあるけど。
J1に上がれなかったら経営が立ち行かなくなってチームがなくなる!って危機感を持ってるサポの人もいて、言いたいことはわかるがそれは違うだろうと。選手を売らなきゃならなくなって、ずっと弱くなるかもしれなくて、J1なんて夢のまた夢、になるかもしれないけど、そうなったらもう応援しないのか?
そう、勝てなくてもJ1行けなくてもサガン鳥栖が好き。この気持ちだけは多分変わらない。
今となっては理由もよく覚えてないけど…Jには珍しく気持ちの部分をすごく大事にするチームだから、っていうのはある。あと一歩、あと一センチを詰めるとか。まあ、お金がないんで戦力もなくて、「気持ち」を口にしなきゃ仕方がないって部分はそりゃもう多分にあるが(笑)
確かに数字上は厳しいけど可能性がある以上サポートはせんと。
それこそ「扉は閉まったがまだ鍵は掛ってない」。
水戸黄門のOPで言うなら―「泣くのが嫌なら、さあ歩け」ってことで。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Powered by 忍者ブログ [PR] .