×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天皇杯。
…試合の日を間違えてて、休み取れなかったんで。5-0、とまあ高校生相手にやや大人気ないながらも貫禄を見せつけたかな?ってコトにしとこう。試合見てないんでデカいこと言うのはアレだけど。
…試合の日を間違えてて、休み取れなかったんで。5-0、とまあ高校生相手にやや大人気ないながらも貫禄を見せつけたかな?ってコトにしとこう。試合見てないんでデカいこと言うのはアレだけど。
で、例年天皇杯はジャイキリ(やらかし、とも言われる)が多いんで既に湘南が明治大、水戸も福大に負けてたり。水戸はこのところモチベの急落が顕著なんでともかく、湘南はマズいだろ…まあ策士反町なんで、「負け抜け」を狙った感もあったりなかったり?
でもJ2の11月って比較的日程空いてるから、天皇杯ないと妙に試合間隔空いたりするけど。
まあヨソの事なんでこんくらいに。
ちなみに今、あちこちの会場で前半が終わろうってとこだけど…やらかし臭がプンプンするぜェェェーーーッ!
で!時期的に改編期なんでアニメネタやっとこうか。
まず見終わった分。
・咲
いやー原作がないんで、ああいう終わり方になるのは仕方ないんだけど…池田ですよ池田。未だに「リーチせずにはいられないな」のトコ、何度か見返すもの(笑)二期できそうな終わり方だけど、原作のストックがたまるのがいつになるやら?てーか咲とか和とかホントにオレどーでもいいわー(笑)
・真マジンガー
何か全然マジンガーZの活躍を見た覚えがない…女将ばっかり出てくるんだもの。グレート出す気ないんなら、ミケーネがどーのこーの全部ブチ切って「ろぼっとぷろれす!」を見たかった、ってのはオレだけなのかなあ。開始数話とかは
「おお!一話ずつ使ってマジンガーの武器を紹介していくのか!!」
ってちょっと燃えた時期もあったのに…何でこうなっちまったんだか。
そもそも今川は「演出」を評価されてる人なんだから、脚本を書かせちゃいけないんじゃないの?いけない、は言い過ぎにしてもGロボにしろゲッターにしろ鉄人にしろ、毎度毎度ストーリーの大本が同じ過ぎやせんか?
まあ疑問符いっぱい付いちゃうんですけどね。あの最終回も賛否あるようだけど、海外ドラマなんかじゃ多い手法だしな…つまり真マジンガー二期はG(グレート)編、なんだよね、そうだよね!?
・涼宮ハルヒの憂鬱
エンドレスエイトがすべて、ですか?ただ、ああいう実験的なことってどっか誰かがすべきだとは思うんで―特にこんだけ狙いが似たようなアニメが揃ってる現状ならなおさら―そうまで否定的ではなかったり。自分はDVD買わないし、4回目くらいから流し見になってたけど(笑)てゆーか一期目の本放送見てなかったんだけど、放送順シャッフルだったって言うし、もともと視聴者に優しくない(笑)つくりだったんだろうとは思うけど。
とりあえず消失は劇場版だそうで、まあその方がおさまりはいいのかな?でも冬の話である「消失」を春に上映は…ねえ…
…そういえば「消失」以降の話は…ムリなんだろうなあ。
・化物語
今季はマジンガーはあんなだしヴァルキュリアは(以下略)だし、この化物語も最後二話がネット配信、ってんで終わり方を大事にしないクリエーター増えたな!って半ば憤りながら(起承転結はお話の基礎だろ、ってハナシだよね)最終話…っていうか地上波放送分最終話見たんですよ。
あーもーやられたー。
「つばさキャット」全5エピソード分の三つめ、でありながら出てくるのは戦場ヶ原ばっかで(笑)、「全13話化物語」として戦場ヶ原と阿良々木の関係にフォーカスした最終回にキッチリ収まっている。
あ、ネット配信版は見てません(笑)見たら別の感想があるかも。
・戦場のヴァルキュリア
「戦車を出せ」
以上。あと桑島法子はやっぱり死ぬ役でした。
始まった分。
・せい☆ぞん
え?違う?あ、「生徒会の一存」か。
えーと成功とか失敗とかどうこういうのが馬鹿らしくなるような(や、褒めてるんですよすごく)、流し見してて面白い、深く考えないでいいっていう意味で貴重な作品。「パロディとは~」とか「オマージュとは~」とか言わず笑えた人が勝ちだよね、という。ま、笑える人は真性のオタなワケだが(笑)
・あにゃまる探偵キルミンずぅ
…丹下桜復帰と聞いて見ました(笑)河森正治原案って言うのは後で聞きました…OP、EDがタイ語でもう中毒性高いぞー。EDのいあいあおっおー、とか意味分かんないけど脳内リフレインしまくりだわ。
しかし河森原案、っていいながら河森っぽくない…
あ!人間→着ぐるみ→動物の三段変形がそうなのか(笑)
あとは地球少女アルジュナみたいな展開になったりしないことを切に。
うわ、今期は早寝出来そうだなあ(笑)
でもJ2の11月って比較的日程空いてるから、天皇杯ないと妙に試合間隔空いたりするけど。
まあヨソの事なんでこんくらいに。
ちなみに今、あちこちの会場で前半が終わろうってとこだけど…やらかし臭がプンプンするぜェェェーーーッ!
で!時期的に改編期なんでアニメネタやっとこうか。
まず見終わった分。
・咲
いやー原作がないんで、ああいう終わり方になるのは仕方ないんだけど…池田ですよ池田。未だに「リーチせずにはいられないな」のトコ、何度か見返すもの(笑)二期できそうな終わり方だけど、原作のストックがたまるのがいつになるやら?てーか咲とか和とかホントにオレどーでもいいわー(笑)
・真マジンガー
何か全然マジンガーZの活躍を見た覚えがない…女将ばっかり出てくるんだもの。グレート出す気ないんなら、ミケーネがどーのこーの全部ブチ切って「ろぼっとぷろれす!」を見たかった、ってのはオレだけなのかなあ。開始数話とかは
「おお!一話ずつ使ってマジンガーの武器を紹介していくのか!!」
ってちょっと燃えた時期もあったのに…何でこうなっちまったんだか。
そもそも今川は「演出」を評価されてる人なんだから、脚本を書かせちゃいけないんじゃないの?いけない、は言い過ぎにしてもGロボにしろゲッターにしろ鉄人にしろ、毎度毎度ストーリーの大本が同じ過ぎやせんか?
まあ疑問符いっぱい付いちゃうんですけどね。あの最終回も賛否あるようだけど、海外ドラマなんかじゃ多い手法だしな…つまり真マジンガー二期はG(グレート)編、なんだよね、そうだよね!?
・涼宮ハルヒの憂鬱
エンドレスエイトがすべて、ですか?ただ、ああいう実験的なことってどっか誰かがすべきだとは思うんで―特にこんだけ狙いが似たようなアニメが揃ってる現状ならなおさら―そうまで否定的ではなかったり。自分はDVD買わないし、4回目くらいから流し見になってたけど(笑)てゆーか一期目の本放送見てなかったんだけど、放送順シャッフルだったって言うし、もともと視聴者に優しくない(笑)つくりだったんだろうとは思うけど。
とりあえず消失は劇場版だそうで、まあその方がおさまりはいいのかな?でも冬の話である「消失」を春に上映は…ねえ…
…そういえば「消失」以降の話は…ムリなんだろうなあ。
・化物語
今季はマジンガーはあんなだしヴァルキュリアは(以下略)だし、この化物語も最後二話がネット配信、ってんで終わり方を大事にしないクリエーター増えたな!って半ば憤りながら(起承転結はお話の基礎だろ、ってハナシだよね)最終話…っていうか地上波放送分最終話見たんですよ。
あーもーやられたー。
「つばさキャット」全5エピソード分の三つめ、でありながら出てくるのは戦場ヶ原ばっかで(笑)、「全13話化物語」として戦場ヶ原と阿良々木の関係にフォーカスした最終回にキッチリ収まっている。
あ、ネット配信版は見てません(笑)見たら別の感想があるかも。
・戦場のヴァルキュリア
「戦車を出せ」
以上。あと桑島法子はやっぱり死ぬ役でした。
始まった分。
・せい☆ぞん
え?違う?あ、「生徒会の一存」か。
えーと成功とか失敗とかどうこういうのが馬鹿らしくなるような(や、褒めてるんですよすごく)、流し見してて面白い、深く考えないでいいっていう意味で貴重な作品。「パロディとは~」とか「オマージュとは~」とか言わず笑えた人が勝ちだよね、という。ま、笑える人は真性のオタなワケだが(笑)
・あにゃまる探偵キルミンずぅ
…丹下桜復帰と聞いて見ました(笑)河森正治原案って言うのは後で聞きました…OP、EDがタイ語でもう中毒性高いぞー。EDのいあいあおっおー、とか意味分かんないけど脳内リフレインしまくりだわ。
しかし河森原案、っていいながら河森っぽくない…
あ!人間→着ぐるみ→動物の三段変形がそうなのか(笑)
あとは地球少女アルジュナみたいな展開になったりしないことを切に。
うわ、今期は早寝出来そうだなあ(笑)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[05/13 backlink service]
[01/14 Bucchii]
[10/16 Bucchii]
[06/12 スーパー白鳥13号]
[05/24 スーパー白鳥13号]
最新記事
(03/11)
(01/10)
(01/01)
(12/28)
(12/05)
最新TB
ブログ内検索
ブログの評価 ブログレーダー
Powered by 忍者ブログ [PR] .